秘訣 防護壁講座

防護壁講座

敵の攻撃を阻止せよ!勿論味方も・・・おい!?お前はどっちの味方だ!?


防護壁を錬成して敵の攻撃を防ぐ!

ついでに動きも妨害する!

でも味方の動きも邪魔するから気を付けるんだ!







お、おい!待て!
そんな所に作ったら・・・!




フィカス&バンシー






防護壁概要

「土の結晶」1つと「薪」3本を使って「防護壁の結晶」を作り、影やダンジョンなどに壁を生成する事が出来ます。
ちなみに普通のフィールドや屋内、メトス、アリーナなどでは壁を作る事が出来ません。

なお、Aランクまでは“壁”と言っても差し支えない外見ですが、
近接攻撃をする敵に一定のダメージを反射できるようになるランク9、
更に自分やパーティメンバーが壁越しに攻撃できるようになるランク5からは
どちらかと言うと・・・“柵”?

ランクを上げていくと上記のように一定のランクで壁に特殊な能力が追加される他、生成できる壁の数も増え、ランクCで2枚、ランク7から3枚、そして最終的にランク1で4枚生成する事が出来るようになります。

基本的に敵の攻撃の阻害、ランク5からは壁ごしに攻撃といった使い方になります。

反射ダメージは積極的に狙うとすぐに破壊されるのでおまけ程度に考えると○。
マジックゴーレム系やペッカボス等の特殊パッシブディフェンス持ちの敵などにも有効です。

ちなみに、敵の攻撃だけではなく味方の攻撃も受けてしまう為、中級魔法やウィンドミル、フレイマーなどとは相性が悪い一面もあります。

なお、「アースシリンダー」を使用して錬成する事で、壁の耐久度を上げる事ができます。


防護壁ランク別性能表

Rank F E D C B A 9 8 7 6 5 4 3 2 1
AP 必要 - 2 3 3 4 4 5 10 11 12 13 15 16 17 18 20
累計 - 2 5 8 12 16 21 31 42 54 67 82 98 115 133 153
消費
スタミナ
  2 4 8 10
準備
時間
[s] 2
持続
時間
[s] 120 150 180 240
基本
耐久力
  150 200 250 300 350 400 450 500 550 600 650 700 750 800 1000
設置
可能数
  1 2 3 4
反射
ダメージ
            30 32 34 36 40 45 50 55 70
付加
効果
- 敵に反射ダメージ
- 壁越しに攻撃可能
結晶作成成功率 通常 47 57 64 70 75 79 82 85 88 91 94 96 97 98 99
土曜 56 68 76 84 90 94 99


防護壁の利点

一方的に攻撃が可能

ランク5以上の防護壁を錬成でき、なおかつ遠距離攻撃をする事が出来る場合、
敵が射程距離に入っていれば攻撃を受けずに攻撃し続ける事が可能です。

外れた場合の保険に

錬金術では関係ありませんが、“命中率”が存在する弓などの遠距離攻撃では、
壁を作ってあると攻撃が外れた場合の生存率が跳ね上がります。
というか、敵と自分の間に壁があればまず死にません。

出来るだけ接近した方が威力の上がる水鉄砲などより、弓などの方がこのメリットは大きいと言えます。

特殊防御の敵に対するダメージ

ペッカ通常・下級、ロンガ宝石矢ボスなど、特殊な方法でしかダメージを与えられない敵も、
ランク9以上の防護壁ならば近接攻撃に対する反射ダメージでライフを削る事が可能です。
場合によってはアイスマイン共々貴重なダメージソースになるので覚えておくと○。
同時に、ダメージソースとして使うにはダメージ反射率が70%になるランク1で無いとダメージに期待出来ない事、
一枚二枚では足りないので大量に壁が必要になる事も覚えておきましょう。

アイススピアの連鎖媒体

防護壁は味方の攻撃も受けるので、
味方のアイススピアで壁が壊れる際のスプラッシュを敵に当てる事で、一度に数回のダメージを与える事が出来ます。
しかしこの場合、味方のアイススピアで壁が壊れなければスプラッシュが発生しないので、威力面、スプラッシュ範囲などの理由からアイススピアがランク1推奨です。



防護壁の欠点

場合によっては邪魔

遠距離・初級魔法・一部の錬金術で戦う場合は優位に立てるスキルですが、
近接攻撃・フレイマー・中級魔法など、相手に接近しないと攻撃出来ないor範囲攻撃の場合は、単純に攻撃不可、壁の破壊などの弊害があります。
(アイススピアはこれを利用して連続攻撃が可能)
また、相手と同じくプレイヤーも壁で行動が阻害されるので、やたらと設置すると動きづらくなって逆に攻撃を喰らうことも・・・

放物線や貫通系の攻撃は防げない

例を挙げると、
  • 防げはするが諸事情によりダメージを受ける攻撃
・サンダーによる連鎖(直撃はしないが、壁の近くに居ると連鎖で喰らうので結局同じ)
・アイススピアの連鎖(直撃は避けられるが、壁が破壊された場合スプラッシュで凍る)

  • そもそも防げない攻撃
・ゴーストなどのファイアボール(壁を跳び越す、及び壁を中心として爆発するので結局喰らう)
・ケルベロスの攻撃(ボルト、遠距離、毒霧全てが壁を無視する)
・コマンダー系などのライフドレイン(吸収ダメージは範囲内全てなので壁は意味無し、フィニッシュダメージも範囲内に居れば例外無く喰らうので逃げるが吉)
・フローズンブラスト(元々範囲攻撃系なので防げない。ただし似たような攻撃範囲なフレイマーは防げる)



防護壁と他スキルの相性

一応独立したスキルである防護壁ですが、早い話が壁なので、他のスキルと併用しなければ意味がありません。
と言う訳で色々なスキルとの相性を見ていきましょう。

  • 壁は一応ランク5以上を想定します。


&アイス・ファイア・ライトニングボルト  相性◎ (LBは○)

ボルト系魔法は基本的に遠くから攻撃するので、壁との相性は大変よろしいです。
ただし、ボルト魔法はそれ自体の威力は控えめなので、耐久力の低い敵が沢山居る状況、
あるいはしばらく複数の敵を引き付けたい時などに使用します。

ダメージ効率を重視する場合はカウンターを織り交ぜた方が良いので、壁は使わない方がいいでしょう。
ライトニングボルト(LB)は複数チャージすると壁にもチェーンするので、
使う場合は1チャージがオススメ。

&サンダー  相性△

サンダーはターゲットを中心に範囲攻撃をするので、敵が壁に寄って来ている場合、
ほぼ確実に壁が崩れます。
1回詠唱限りの使い捨てか、敵が遠くに居る状態で使うのが良いでしょう。

尚、ダンジョンの部屋の扉が閉まっているとき、こちら側に建てた壁にサンダーを当てると、
扉の向こう側の敵にもチェーンするので、扉越しにタゲを取ってから当てると安全に倒せるかも?

&アイススピア  相性○or×

アイススピアは自分からターゲットへの直線全てに攻撃するので、壁越しに撃った場合どうやっても壁に当たります。

が、この特性を利用して、敵の近くでISによって壁を破壊すれば、スプラッシュで敵にダメージを与える事ができます。
フルチャージのISを敵とその近くの壁に向かって放てば2連鎖で連続ダメージも期待できます。
その代わりスプラッシュダメージは少し低くなるので、ある程度壁のランクが低くないと2連鎖以上は多少無理があります。

ガスト等にオススメ。

&ファイアボール  相性△

ファイアボールは詠唱に時間が掛かるので、詠唱完了までの時間稼ぎなどに壁を使うと良いかも。
撃ってしまえばほぼ確実に壁も巻き込んで崩れるので、大抵の場合は使い捨て。


&マグ、レンジ系、投擲 相性◎

これこそ防護壁の真髄。
常に「外す」危険性がつきまとう遠距離攻撃に、防護壁の存在はまさに守護神と言っていいでしょう。
弓を使う場合は壁の裏に焚き火でもすれば更に火力アップでいい感じに。

ただし、マグを撃つ場合はスプラッシュで壁にダメージが行く場合があるので注意。


&近接全般  相性×

相性以前に組み合わせる事自体が不可能。
スマのスプラッシュやミルの巻き込みで崩れる危険性がある上、壁があると自由に動きづらいので近接が居る場合は多用するべきではない。


&ヒーリング・パーティヒーリング  相性◎

攻撃を念頭に入れないなら壁の裏に籠ってヒールしまくるのも手。
ヒールチャージ中でも敵に殴られる心配なく回復に専念できる。

ただし、戦力不足の状態で能天気に回復していても意味が無く、
ヒーリングは射程が長い方では無いので壁で動きを制限されると届かない場合が。
使いどころをわきまえよう。

魔法音楽で援護する場合にも応用が出来る。


&ウォーターキャノン  相性○

一応遠距離攻撃の位置づけにはなっていますが、
「敵に近づけば近づく程威力が上がる」という特性故、マナリフレクター持ちの敵以外には使ってもあまり意味がないかも。
ダウン距離も取りづらいので、引き付けながら撃ちまくるのがベター。

タワーシリンダー使用時には保険に建てておくといいかも。


&フレイマー  相性×

壁越しにフレイマーで攻撃しようとしても、壁だけに当たって敵に当たらず、単に壁を破壊するだけになります。

タワーシリンダーを使ってる味方の前に建てても、フレイマー使いだった場合嫌がらせにしかならないので、味方のスタイルをよく見てから使いましょう。


&ウィンドブラスト  相性?

壁を壊されたくない場合、使うことになるかも。
大抵の使い方はダウン時の緊急脱出や、味方から敵を引き剥がす等なので、あまり一緒には使わないかも?


&ヒートバスター  相性◎

ヒートバスターは発射後、かなり大きな隙が出来るので、一撃で倒しきれなかった場合壁があると生存率UP。
特にタワーシリンダー使用時は、射程が延びる代わりにノックバックで距離が取れないので、
壁があるとないとでは安心感が桁違い。

普通のシリンダーの場合は、ランク3までは引き離す距離が足りない感があるので、できれば壁越しに撃つと○。





助教授顔?「やぁ諸君!そろそろ防護壁のトレーニング方法を知りたくないかい!?」


助教授顔?「ここからは各ランクの突破アドバイスと、それぞれの修練の推奨トレーニング方法を教えるぞ!さぁ、ついてこい!リズムに乗って!」


DJフィカス「Hey!Hey!フォウ!」


フィカス フィオラリス顔「・・・(イラッ☆)」


フィカス教授顔「さぁここからの項目は防護壁のトレーニングとそれに伴う必要アイテムやその入手方法などについて説明するところであってソレニカンスルイギトイウノハヤハリジブントノタタカイデアルシュウレンニオイテセンジンノチエヲトリイレルトイウノハトテモスバラシイ」


助教授顔?「じゃあ行くぜ!チェケラ!」


フィカスオドロキ「あ、バカッ」

















ゴーレムが大地の岩石に戻りました。




防護壁修練



フィカス教授顔「えー本コーナーの担当である助教授が不慮の事故・・・そう、不慮の事故により地層で療養中なので代わりに私が解説させていただきます、はい。」


まずは各ランク帯毎のポイントポイントでの突破法について解説していきましょう。


ランクF~D

この時点でのトレーニングは次の通り。
  • 防護壁の結晶を作るのに成功する
  • 防護壁を設置するのに成功する

  • 防護壁で遠距離攻撃を防御する(ランクDのみ)

このランク帯では大した特筆事項はありません。
回数も少ないのでササッと作ってササッと置いてチャッチャと突破しちゃいましょう。
「遠距離攻撃を防御」は、レンジ系しか使わない影世界のシャドウアーチャー系などがオススメ。
ペットに壁をタゲらせてから魔法詠唱を指示する事で埋める事も出来るので、マナが多いペットが居るかあとちょっとで修練が埋まるときに利用しよう。

なお、結晶作成に使用する薪は、タルティーン付近に大量の木が生えているので大抵はそこで事足りるでしょう。
この辺りから同じ伐採用斧を使い、熟練度を溜めて改造しておくと後々凄く楽。
(伐採用斧はダンジョンの灰色ネズミがドロップする耐久度の高い物がオススメ)

ちなみに改造は最初にバンホールのアイデルンで「柄の交換」(耐久度+10)必要耐久度30
その後トゥガルドアイルのトレイシーで「柄磨き」(採集速度増加、修理費増加)必要耐久度8を3回やったのち、
同じくトレイシーで「トレイシー式改造」(一定確率で2個採集、修理費増加)必要耐久度50
にするとかなり楽に修練を進められる。
その代わり維持費が結構高いので、辛い人は柄の交換だけでやるのもいいかもしれない。


ランクC~A


ランクCから防護壁を二つ設置できるようになり、上記の修練に加え
  • 2つの防護壁を設置するのに成功する
の項目が追加されます。

基本的な修練方法は変わりませんが、壁を設置するときに2つ作るようにすればすぐ突破できるでしょう。


ランク9~6


ランク9になると、防護壁の外見が変化し、近接攻撃を加える相手にダメージを与える事が出来るようになります。
これによる修練
  • 防護壁で敵にダメージを与える
の項目も追加。

更にランク7からは防護壁を三つ設置出来るようになり、
  • 三つの防護壁を設置するのに成功する
の項目も追加されます。

防護壁でダメージはアタック中心の敵が相手なら即座に埋まるので心配はいらないでしょう。

三つの防護壁を設置も、2つの時と同じ感覚で使えばOK。

ここまではぬるいですが、本当の戦いはランク5から・・・


ランク5~2


やってきましたランク5。
ここからは更に壁の外見が変わり、壁の代名詞でもある「壁越しの遠距離攻撃」が出来るようになります。
更にここから修練内容に壁修練最大の鬼門である
  • 防護壁が敵の攻撃に破壊される
が追加されます。
この通称「破壊修練」を行えば、他の修練項目は全て完了すると言っても過言では無いので、とにかくここからは破壊修練が中心になります。

主なやり方は、まず防護壁を3枚縦に重ねて設置。

   敵   壁→| | | 自分   こんな感じで。

3枚設置した時点で、3枚設置修練が埋まります。
その後に敵が一枚破壊した後、後ろに下がりながら一枚設置、
更に破壊されたらさらに後ろに設置。
     バキッ\      ニョキッ
    うるぁ!>敵  | | |<俺参上! (((自分
        /
というように繰り返していく事で、三つ設置修練と破壊修練を同時に進行することができます。

破壊修練にオススメなのは、
  • カルーゾンビパーツダンジョンのボス部屋
  • 影ミッション「彼らのやり方」のボス部屋(時間制限あり、ゾンビのアタック率が低い)
  • ロンガ遺跡守護者ダンジョンのミイラサーバント系10匹沸き部屋(透明化部屋は除く)
  • 影ミッション「パルホロンの幽霊」のボス、デュラハンの斧投擲攻撃

などがあります。
動きが遅く、攻撃力が高く、数が多くても制御しやすいゾンビ系は総じてオススメで、

デュラハンの斧攻撃は壁に当てればまず一撃で破壊できるので凄くオススメ。
・・・デュラハンはやった事なかった・・・あの時知っていれば・・・orz

その代わり、ボス部屋まで辿りついて取りまきのビーパーさんを殲滅出来る力量の持ち主にのみ許される修練法です。
初級でも斧攻撃は破壊力抜群なので腕に自信があれば試してみましょう。


ランク1


おめでとう!ここまで来たら君も立派な壁使いだ!

ランク1になった事で、
  • 壁を最大4つまで設置可能
  • 近接攻撃に対する反射ダメージが70%に跳ね上がる
  • 壁がちょっと丈夫になる
等壁が最終強化されるぞ!

これで満足してもいいけど・・・

更に修練を詰むと・・・


  • 防護壁の結晶を作るのに成功する     1000回
  • 防護壁を設置するのに成功する      1000回
  • 4つの防護壁を設置するのに成功する   200回
  • 防護壁で敵にダメージを与える      800回
  • 防護壁が敵の攻撃に破壊される      1000回


マスタータイトル


防護壁マスター

保護12増加
Will 40 減少
Luck 20 減少

ランク1のトレーニングを完遂した人にのみ許されるタイトル!
保護がガチガチになる代わりに、こっちのクリティカルがガクガクに下がる羽目に。

保護が高くて元々クリを狙えない強力なボスなどに効果的なタイトル。


欲しい人はランク1までの経験をフル活用して頑張ろう!






講座履歴

  • 2010.10.10 「防護壁修練」ランク1の項目を追加、「マスタータイトル」の項目を追加
  • 2010.10.06 「防護壁修練」ランクFから2までの項目を追加
  • 2010.07.22 「防護壁と他スキルとの相性」の項目を追加、途中まで加筆
  • 2010.06.17 「防護壁の欠点」の項目を追加
  • 2010.06.08 「防護壁ランク別性能表」「防護壁の利点」の項目を追加
  • 2010.04.29 「防護壁概要」の項目を追加
  • 2010.04.28 「防護壁講座」を開放



  • 最終更新:2010-10-10 19:33:21

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード